胃もたれは、食後にしばらく胃の不快感や重たい感じが続く症状で、さまざまな原因が考えられます。

胃もたれの主な原因
1. 胃や腸の病気によるもの
- 慢性胃炎(ピロリ菌感染、萎縮性胃炎)
- 機能性ディスペプシア(胃の機能低下)
- 胃十二指腸潰瘍、胃がん
- 胃の切除後(胃がん、膵がんなどの術後)
- 腸閉塞(腹部膨満・嘔吐を伴う)
2. 胆道・膵の病気によるもの
- 胆石症・胆のう炎(食後の腹痛も伴う)
- 慢性膵炎(上腹部痛・脂肪便を伴う)
- 膵がん(食欲低下、体重減少を伴う)
- 総胆管結石、胆管がん(胆汁のうっ滞)
3. 生活習慣・食事・薬によるもの
- 高脂肪食、暴飲暴食、早食い
- アルコール、カフェイン(胃酸分泌への影響)
- ストレス・うつ病・不安障害
- 薬によるもの:鎮痛剤(ロキソニンなど)、抗コリン薬(腹痛止め・頻尿薬など)、抗がん剤
院長からのひとこと
胃もたれの原因は、食生活含む生活習慣が原因のことも多いですが、胃がんや膵がんなど怖い病気の可能性もあります。特に、腹痛、体重減少・食欲不振などもある場合は要注意です。早めに医療機関を受診し、胃カメラや腹部エコー検査を受けましょう。
