苦痛の少ない
胃・大腸カメラ
胃カメラ(上部内視鏡検査について)
胃カメラ検査とは
胃や食道、十二指腸の内部を直接観察する検査です。先端にカメラと処置用の鉗子などがついた細い管を、口または鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸(上部消化管)の内側の粘膜の状態をリアルタイムに観察します。
こんなとき、胃カメラ検査をオススメします
- 胃が痛い
- のどにつかえた感じがある
- 胸やけ、胃の不快感、胃もたれがある
- 吐き気、嘔吐がある
- 胃がん、胃潰瘍・十二指腸潰瘍になったことがある
- 両親や兄弟などにピロリ菌除菌治療を受けた人がいる
- 胃がん検診(バリウム検査)で異常を指摘された
- 胃がん検診で胃カメラ検査を受けたい
- 40歳以上で、一度も胃カメラ検査を受けたことがない
当院の胃カメラ検査の特徴
経鼻・経口から選べます。
鼻からの検査 | 口からの検査 | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
専門医と高性能の機器で丁寧な検査を行います。
- 当院では、日本消化器外科学会認定消化器外科専門医などの資格を持った院長、ならびに日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医の資格を持った非常勤医師、内視鏡ケアのトレーニングを積んだ経験豊富な看護師、機器の精度を管理する臨床工学士(非常勤)らがチームを組み、安全・安心な検査を提供します。
- 検査機器は、高精度の消化器内視鏡システム「FUJIFILM EP6000」を使用しており、LED光源、ハイビジョン画像で微小な病変の発見をサポートします。
ご希望の方には鎮静剤を使います。
- 経口検査の方で、希望される場合は、鎮静剤を使用します。全身麻酔ではないので、完全に意識がなくなることはありません。ウトウトして気づいたら検査が終わっているような感じです。
- 検査後、1時間程度リラックススペースでお休みいただくほか、ご帰宅時にお車・バイク・自転車の運転はできませんので、ご注意ください。
胃カメラ検査で見つかる病気
- 胃炎(急性胃炎、慢性胃炎)
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
- 胃ポリープ
- 胃がん(早期がん)
- 食道がん
- 逆流性食道炎
- 胃粘膜下腫瘍
- ヘリコバクター・ピロリ菌への感染 など
検査の流れ
午前中に検査を受ける方
- 前日の夕食は21時までに済ませてください。
- 食物繊維を多く含む食べ物はなるべく避けてください。
- お酒は控えてください。
- 普段服用されているお薬は飲んでいただいて結構です。
午後に検査を受ける方
- 前日の食事時間や内容に制限はありませんが、お酒は控えてください。
午前中に検査を受ける方
- 検査時間まで絶食としてください。
- 水やお茶は自由に飲んで構いません。検査の1時間前からは控えてください。
午後に検査を受ける方
- 検査時間の6時間前(ご予約が14時の場合は、朝8時)までに食事を済ませてください。
- 消化の良いもの(おかゆ・うどんなど)を食べ、食物繊維の多いものは避けてください。
- 水やお茶は自由に飲んで構いませんが、検査の1時間前からは控えてください。
検査所要時間は、トータル30分ほどです。
気になる病変があった場合には、組織を採取(生検)し、病理検査に提出します。
鼻からの検査
- お食事や内服薬の確認、血圧測定などを行います。
- 胃の中の泡を消すお薬を飲んでいただきます。
- 通りやすいほうの鼻腔に、鼻の粘膜をしびれさせるお薬と、鼻腔を拡張させるお薬を投与します。
- 左を下にして横向きになり、カメラを挿入していきます。
- 食道、胃、十二指腸を観察します。検査時間は10分程度です。医師と一緒にモニターをご覧いただき、状況を説明します。患者さんも会話が可能です。
口からの検査
- お食事や内服薬の確認、血圧測定などを行います。
- 胃の中の泡を消すお薬を飲んでいただきます。
- 口からゼリー状の喉の麻酔薬を飲んでいただきます。
- 鎮静剤を使用する方は点滴注射を行います。
- 左を下にして横向きになり、マウスピースを噛んでいただいて、カメラを挿入していきます。
- 食道、胃、十二指腸を観察します。検査時間は5~10分程度です。鎮静剤を使用していない場合は、医師と一緒にモニターをご覧いただき、状況を説明します。
- 鎮静剤を使った方は、リカバリールームで1時間程度お休みいただきます。
(ご帰宅時に、車の運転はできませんので、ご家族などに送迎していただくか、公共交通機関をご利用ください。) - 医師から、検査結果の説明をします。病理検査やピロリ菌検査の結果が出るまでは2週間ほどかかりますので、後日あらためて受診していただきます。
- 検査後約1時間、喉の麻酔が切れるまでは、飲んだり食べたりできません。検査後の食事は特に制限はありませんが、生検をした場合は検査後の最初の食事のみ、消化のよいものを食べてください。
費用について
1割負担の方 | 3割負担の方 | ワンコイン検診 | |
---|---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 約1,500円 | 約4,500円 | 500円 |
胃カメラ検査+病理組織検査 | 約3,000円 | 約9,000円 | 病理検査は追加できません。別途、保険診療で費用負担となります。 |
お気軽にお問い合わせください。
大腸カメラ(下部内視鏡検査について)
大腸カメラ検査とは
大腸の中を直接観察する検査です。カメラと光源のついた、細くやわらかな管(スコープ)を肛門から挿入して大腸全体を調べます。ポリープや炎症、がんなどの病気の早期発見、診断に大変有効な検査です。
こんなとき、大腸カメラ検査をオススメします
直接大腸の内面をクリアな画像で調べることができる大腸カメラ検査は、腹痛や下痢など、よくある症状の原因を調べるのに大変有効です。大腸がんやポリープのように進行すると治療が難しくなる疾患を早期に発見し、予防や治療につなげることは大きなメリットとなります。不安な症状があれば、一度受診してください。
過去にポリープ切除の経験がある方、ご家族で大腸がんになった方がいるなどリスクの高い方は1~3年毎に検査を受けることをオススメします。また、50歳以上で一度も大腸カメラをしたことがない方も一度検査を受けることをオススメします。
- 血便が出る
- 慢性的に下痢や便秘が続いている
- 便が細くなったり、形状が変わったりした
- 腹痛や、お腹の張った感じが続く
- 家族に大腸がんの既往がある方がいる
- 便潜血検査で陽性だった
- 過去にポリープ切除したことがある
- 50歳以上で、一度も大腸カメラ検査を受けたことがない
当院の大腸カメラ検査の特徴
苦痛や恥ずかしいというお気持ちに最大限配慮します。
- 痛みへの不安を軽減…事前に院長と看護師から丁寧に検査の説明を行います。検査は日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医の資格も持ち、経験を積んだ医師が行います。緊張や不安がある方、元々痛みに敏感だと感じる方、以前の検査で苦痛が強かった方などは、鎮静剤を使用することができます。鎮静剤は患者さんの持病や状態に応じて量を調整しながら行います。
- 羞恥心への配慮…プライバシーに配慮した個室検査室で、お尻は見えない検査着を着ていただきます。女性の方でも安心して検査が受けられるように女性看護師がケアを行います。
- 検査準備を楽に…事前の食事制限を面倒に感じる方のための1日分がセットになった検査食や、飲みやすく比較的少ない量で腸内をきれいにする下剤(腸管洗浄剤)を用意しています。事前の食事や下剤の飲み方は、動画などもまじえて丁寧に説明します。
- リラックススペースをご用意…クリニック内に専用のテレビ・トイレ付個室を用意しています。リクライニングチェアでリラックスしてゆっくり下剤(腸管洗浄剤)を飲むことも可能です。鎮静剤を使用した方も検査後にゆっくり休んでいただける環境を整えています。
専門医と高性能の機器で丁寧な検査を行います。
- 当院では、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本消化器外科学会専門医などの資格を持った医師を中心に、内視鏡ケアのトレーニングを積んだ経験豊富な看護師、機器の精度を管理する臨床工学士(非常勤)らがチームを組み、安全・安心な検査を提供します。
- 検査機器は、高精度の消化器内視鏡システム「FUJIFILM EP6000」を使用しており、LED光源、ハイビジョン画像で微小な病変の発見をサポートします。
ご希望の方には鎮静剤を使います。
- 希望される場合は、鎮静剤を使用することができます。全身麻酔ではないので、完全に意識がなくなることはありません。ウトウトして眠ったような状態で、気づいたら検査が終わっているような感じられる方が多いです。血圧、脈拍、酸素飽和度をしっかりモニタリングしながら検査を行います。
- 検査後は1時間程度お休みいただきます。検査後から翌朝までお車・バイク・自転車の運転はできません。公共交通機関等でご来院ください。当院は名鉄神宮前駅に直結するビル内にありますので、鎮静剤を使用される方にとっても大変便利です。
日帰りポリープ切除に対応しています。
検査中に発見したポリープをその場で切除することが可能です。
大腸カメラ検査で見つかる病気
- 大腸がん
- 大腸ポリープ
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)
- 大腸憩室症
- 大腸の狭窄や閉塞
- 虚血性大腸炎 など
検査の流れ
- 前日の夕食は21時までに済ませてください。
- 消化の良いものがお勧めです。脂っこいものや食物繊維を多く含む食べ物は避けてください。
- お酒は控えてください。水分は、水・お茶などにしてください。
- 事前診察の際に錠剤の下剤を処方された方は、21時ごろに水100~200ml程度で服用してください。
消化や排せつに配慮した、大腸検査前日用の食事セットをご用意しています。1日3食と間食1回分がセットになっており、メニューを考える手間がかかりません。
- 検査当日は絶食です。
- 検査時間の検査時間の6~7時間前(ご予約が13時の場合は、朝6~7時)から、下剤を飲んでいただきます。ゆっくりリラックスした状態で服用してください。
- 10分かけて下剤を約200ml服用
- 10分かけて下剤を約200ml服用
- 10分かけて水かお茶を約200ml服用
- 1~3を1セットとし、3~5セット服用します。便がほぼ透明で浮遊物のない水様になった段階で終了です。
- 検査の来院時間までゆっくりお過ごしください。
※下剤の服用を終了してよいか判断が不安な場合は、便の性状をチェックする無料のアプリの用意もございます。便の状態をスマホで写真撮影しチェック、判断することが可能です。検査説明の際にアプリのQRコードをお渡します。
※下剤により便が出きった状態になると、クリニックまでの移動中に便意をもよおしたり、便が漏れたりすることは通常ありませんのでご安心ください。独居の方や服用に不安のある方は、院内で服用することもできますのでお申し出ください。
当院では「サルプレップ」という、手軽なペットボトルに入った下剤を使用しています。レモン風味の比較的飲みやすい下剤です。これを2本、持ち帰って飲んでいただきます。
「サルプレップ」が飲めない方には、「モビプレップ」という梅昆布茶のような味のする下剤の用意も可能です。下剤の効果に大きな違いはありません。
- 予約時間に、クリニックへお越しください。
- 下剤の服用状況の確認、血圧測定などを行い、検査着に着替えていただきます。
- 鎮静剤を使用する方は、点滴用カテーテルを留置します。
- 内視鏡検査室へ移動し、専用ベッドに乗り、左を下にして横向きになり、腰を丸めていただきます。
- 体位が取れたら検査開始です。鎮静剤はこの時点で静脈注射します。
- カメラに潤滑剤を塗って、お尻から挿入していきます。途中で仰臥位(あおむけ)になっていただきます。
- 大腸の一番奥の盲腸部までカメラが入りましたら、ゆっくりカメラを抜きながら観察していきます。検査中は炭酸ガスで腸管を膨らませながら観察をします。おなかが張ったと感じたらおならをしていただいて構いません。
- 検査時間は、観察のみの場合は15分程度です。
- 検査中にポリープなど気になる病変がみつかった場合は、その場で組織の採取(生検)やポリープ切除を行い、病理組織検査に提出します。
検査着は、お尻の部分が空いた下衣と上衣です。検査の際にお尻を出すことはありません。
- 医師から、画像をお見せしながら検査結果の説明をします。
- 鎮静剤を使った方は、リラックススペースで1時間程度お休みいただきます。鎮静剤により記憶があいまいとなることがありますので、検査結果を書面に記載してお渡しています。
(お車やバイク、自転車の運転はできませんので、ご家族などに送迎、公共交通機関、徒歩、タクシーをご利用ください。) - 病理検査の結果が出るまでに10日から2週間程度かかります。その結果は後日あらためて説明しますので、次回の診察予約をとってお帰りいただきます。
- 検査後のお食事は、生検やポリープ切除をしていなければ特に制限はありません。生検やポリープ切除した場合には、食事や生活の注意点について説明いたします。
- 検査前夜から絶食で、下剤の服用や検査の緊張もあり、お疲れになっていると思いますので、ご帰宅後はゆっくりお休みください。
日帰り手術になりますので慎重に経過を診る必要があります。
切除後の出血がないことを十分確認をして検査は終了しますが、激しい運動や重いものを持つなどおお腹に圧がかかったり、飲酒したりすることよって、切除部位が出血したり腸に穴があいたりすることが極まれにあります。食事や生活の注意点を必ず守ってお過ごしください。検査翌日にお電話で状態の確認もさせていただきます。腹痛や出血など症状かあればすぐにクリニックへご連絡ください。対応について指示いたします。すぐに対処ができないと重篤な状態となることもあるため、切除後10日間程度は遠方への旅行や出張はしないでください。
費用について
1割負担の方 | 3割負担の方 | |
---|---|---|
大腸カメラ検査のみ | 約2,500円 | 約4,500円 |
大腸カメラ検査+病理組織検査 | 約4,000円 | 約11,000円 |
大腸ポリープ切除 | 約8,000~10,000円 | 約24,000~30,000円 |
お気軽にお問い合わせください。